過去の記事
富士宮も桜の季節 その7 ~朝霧道の駅~
いよいよ朝霧高原までやって参りました。 朝霧フードパークにてお仕事をされてる富士宮青年会議所OBの方からお写真を送って頂きました! いま正に満開との事です! しかし咲いている桜の […]
富士宮も桜の季節 その6 ~狩宿の下馬桜~ (追加あり)
ご紹介しているサクラ情報、少しずつ標高が上がってきております。 今回ご紹介するのは、全国的にも有名な『狩宿の下馬桜』です。 富士宮市民ならご存知の通り、1193年に源頼朝が富士の巻狩りを行った際、本陣が置か […]
富士宮も桜の季節 その5 ~大石寺~
この時期だけの集中連載、サクラ情報まだまだ続きます! 今回ご紹介するのは『大石寺』です。 広く整備され、桜の見物にはもってこいの場所ですね! 標高が高そうに感じますが、天候の関係 […]
富士宮も桜の季節 その4 ~村山浅間神社~
意外に反響のあった市内のサクラ記事、続いてご紹介するのは『村山浅間神社』です。 前回ご紹介しました山宮浅間神社と同じく、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産の構成資産の一部となっております。 […]
富士宮も桜の季節 その3 ~山宮浅間神社~
富士宮市内の桜情報を書き始めた途端、先日の強風を伴った大雨。 散り始めている箇所も有るようですが、気にせず今の情報をお届けします! 今回ご紹介するのは「山宮浅間神社」です。 「富士山-信仰の対象と芸術の源泉 […]
もう4月
もう4月です。 理事長ブログをやらなきゃやらなきゃとやっていなくて大変大変申し訳ありませんでした(泣) これからはマメに更新していきます。 本当は細かく皆様に活動報告しなければならないところですが、もう4月です。。。 3 […]
富士宮も桜の季節 その2 ~富知神社~
富士宮市朝日町にある「富知神社」。 富士山本宮浅間大社の「コノハナサクヤヒメノミコト」の父神「オオヤマツミノカミ」を祀っています。 こちらにも、大変立派な桜があります。 夜にはライトアップがされていますので […]
富士宮も桜の季節 その1 ~富士山本宮浅間大社~
連日、サクラの開花情報がTVやラジオを賑わせております。 サクラと言えば、そうです!本年度の富士宮青年会議所ロゴマークがパッと頭に浮かんだことと思います。 かわいくてお子様や女性にも好評を頂い […]
とうかい号静岡ブロックオリエンテーションが開催されました。
2016年3月27日(日)、2016年度静岡ブロック協議会 第43回JC青年の船「とうかい号」静岡ブロックオリエンテーションが 袋井市民体育館にて開催されました。 とうかい号について詳しくはこちらからどうぞ! 今回は、静 […]
奉仕の心を未来へつなぐ 第1回オブザーバーセミナー
3月24日「第1回オブザーバーセミナー」が富士宮市総合福祉会館にて行われました。 始めに井藁裕一理事長から挨拶として、 「本日の目的は、お集まりのオブザーバーの皆さんにJCを知っていただく事。 […]