理事長ブログ
京都会議 Vol.2
1月21日(土)、京都会議の2日目を迎えました。

(公社)日本青年会議所・青木照護会頭が掲げる「日本道」

9:00
2日目は、「拡大フォーラム」からスタートです。
本年度から始まった新たなフォーラムです。
各ブロック長がタッグを組み、このフォーラムを企画運営しておりました。
全国各地青年会議所の理事長及び拡大担当委員長が参加してのフォーラムでした。
全国が集まるとこのような数になります。(満席の上、立ち見のメンバーもいました。)

各セクションごとに行われた○✕クイズ。 あなたは○ですか?それとも✕ですか?
写真は「✕」が多数のクイズの風景ですが、クイズによっては意見が分かれるものもあり、活発な意見交換がなされました。

12:00
会場を移動して「第153回総会」への参加です。
総会では、
・JCI世界会議
・JCIアジア会議
・第66回全国大会~埼玉中央大会~
等、2017年度の事業報告が行われました。
日本の総会です。やはり事業規模が違います。

第66回全国大会調印式

JCI ドーン・ヘッツェル会頭のスピーチ

世界会議が行われるオランダ・アムステルダムによるPR

15:00
総会を終え本日の会議は終了です。
「国際会議場」を後にし、京都一の繁華街「四条河原町」にて昼食です。
わがまち「ふじのみや」ではお目にかかれない「ひとり焼肉店」に入りました。
手ごろな値段でおいしく頂くことができました。

16:00 京都タワーを横目に
ちょっと早めに宿に戻りLOMナイトに備えようと思います。

開会宣言を行う、日原誠副理事長
いよいよLOMナイト開会です。

夫婦JC・(一社)近江八幡青年会議所の池元弘行理事長と。LOMナイトにお越しいただきありがとうございます!

ルール説明。しっかり聞いておかないと罰ゲームが待っています。

緊張する望月裕二委員長。顔が若干引きつっています。
渉外委員会の齊藤諒委員長の粋な計らいで、京都を肌で感じることができる内容の濃いLOMナイトとなりました。
諒委員長、お疲れ様でした。

日原誠副理事長が昨日習得した「禊ぎ芸」が伝播する瞬間を捕らえました。なぜか諒委員長も禊いでいます。

藤田真孝君による一人芸。やっぱり持っています。
こうして二日目もあっという間に過ぎ去っていくのでした。